あなたにぴったりの専門家医師がきっとみつかる!
JR埼京線、武蔵野線/武蔵浦和駅/徒歩4分
メインメニュー
電話番号:048-844-4114
当院では内科全般にわたり全身の幅広い病気を扱っております。
・咳、ノドの痛み、鼻水、頭痛、下痢などの日常的な『かぜ症候群』につきましては、現在遠隔診療や電話診療でのみ診察が可能です
・生活習慣病である高血圧、高脂血症(脂質異常症)、糖尿病、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
・アレルギー疾患の喘息、花粉症等
・インフルエンザ、風疹などの予防接種、各種健診など
また、自分ではとの科に行けばよいのか分からない時もご相談下さい。
病気は進行し重症化すればするほど、改善や治療に時間を要したり難しくなります。
軽症であれば改善や治癒しやすく、薬を飲まなくても生活習慣の改善や運動療法で治ることもあります。
そこで、当院では予防に力を入れております。体が何となくおかしい、
体調が少しすぐれない等といった状態でもお気軽に受診して下さい。
健康についてご心配な事がございましたら、何でもお気軽にご相談下さい。
尚、一般内科は中学生未満のお子様は受診できませんのでご了承ください。
2025年度のインフルエンザ予防接種は、9/29(月)から開始予定です
当院の近隣で15名以上の団体、企業には出張インフルエンザ
集団予防接種も受け付けております。
《出張インフルエンザ詳細》
『インフルエンザ』は、インフルエンザウィルスによる感染症です。
ウィルスは突然変異を繰り返し、表面の抗原が変化していくために、免疫が対応できずに、
感染し流行が見られます。毎年11月下旬から12月上旬頃に始まり、翌年の1~3月頃に
患者数はピークとなります。ワクチン接種後2週間から抗体が増え1ヶ月でピークとなり、
約5ヶ月効果が持続すると言われております。11月中旬までの接種をお勧めしております。
感染を受けてから1~3日間ほどの潜伏期間の後に、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、
全身倦怠感、筋肉痛・関節痛などが突然現われ、咳、鼻汁などの上気道炎症状がこれに続き、
約1週間の経過で軽快するのが典型的なインフルエンザで、いわゆる「かぜ」に比べて
全身症状が強くでます。とくに、高齢者や、呼吸器、循環器、腎臓に慢性疾患を持つ患者、
糖尿病などの代謝疾患、免疫機能が低下している患者では、原疾患の増悪とともに、肺炎を
併発しやすくなることが知られており、入院や死亡の危険が増加します。また、
小児においては急激に悪化する急性脳症が増加することが明らかとなっています。
型 | 22025/2026冬シーズンのワクチン株 | ||
---|---|---|---|
1 | A | ビクトリア/4897/2022(IVR-238)(H1N1) | 昨年と同様 |
2 | A | Perth(パース)/722/2024(IVR-262)(H3N2) | |
3 | B | オーストリア/1359417/2021(BVR-26)(ビクトリア系統) | 昨年と同様 |
感染や発症そのものを完全には防御できませんが、重症化や合併症の発生を予防する効果は証明されております。高齢者に対してワクチンを接種すると、接種しなかった場合に比べて、死亡の危険を1/5に、入院の危険を約1/3~1/2にまで減少させることが報告されております。
種類 | 価格(3割負担) |
---|---|
1 | 900円 |
5 | 2,200円 |
10 | 3,900円 |
13 | 4,900円 |
『Smart Life Project』は、厚生労働省が提唱する「健康寿命をのばそう!」をスローガンにした運動です。当クリニックは『Smart Life Project』に賛同し、皆様が常に元気で楽しく毎日が送れるようサポートいたします。
料金(税込) | |
---|---|
肺炎球菌ワクチン(大人用) | 8250円 |
MR(麻しん・風しん混合)ワクチン | 8250円 |
A型肝炎ワクチン | 8250円 |
B型肝炎ワクチン | 6600円 |
水痘(すいとう)・帯状疱疹ワクチン | 24000円 |
おたふく風邪ワクチン | 5500円 |
破傷風ワクチン | 5500円 |
発展途上国や衛生状態の良くない地域への旅行、移住の際にはA型肝炎に気を付ける必要があります。A型肝炎ウィルスに汚染された水(氷)・食べ物(野菜・魚介類など)を生で食べることによって発症する肝炎です。発熱やだるさより始まり、嘔吐、肝機能障害(黄疸など)をきたします。一部の方が重症化して、40歳以上では、感染した人の2%超が死亡するとされ、決して危険の低い疾患ではありません。15歳以上の方には、ワクチン接種による予防が可能です。